得する事と損する事を知るブログううう

世界の新興国が急速に伸びてる今、今まで通りに生活していても、手取りは減る一方になると思います。では何をするか?まず小さな一歩、小さな行動を起こしていくことが大事だと思います。読者の皆さんのその小さな一歩の手助けになれれば嬉しいなと思います。

2020年のふるさと納税始動!第1号の返礼品届きました

こんにちは!2020年が始まってから忙しすぎて3ヶ月死んでました・・

が、余裕ができたので2020年のふるさと納税開始しました!

ふるさと納税とは?

以前ふるさと納税をはじめた際に書いた記事があるので、そちらを見てくださいmm

knowledge-life.hatenablog.com

ようするに正しくやればお得というものです。

返礼品を探す手間とか届いた申請書を記入する手間とかはありますが、慣れてしまえばすぐ終わります。

 2019年のふるさと納税

2019年から開始したふるさと納税ですが、昨年ははじめてだったこともあり、4自治体への寄付に留めておきました。

シミュレータで調べたものの、不安だったので少し余裕を持って寄付したりしました。

2019年のふるさと納税実績

以下の自治体に寄付しました。

※リンクがないのはもうやっていない返礼品です。

その中で個人的ランキングをつけるとしたら、こんな感じでしょうか。

1位:宮崎県高鍋市(宮崎牛ももステーキ200g2枚入り)

2位:愛媛県愛南町コシヒカリ白米10kg)

3位:宮崎県都城市(バイオ茶ポーク3.1kg)

4位:熊本県山鹿市ヒノヒカリ白米10kg) 

ステーキめっちゃうまかったです。笑

やはりお米は現実的に消費量が多いというのと持ち運びする手間が省けるので助かりますね。

2020年のふるさと納税

今年は7万くらいやろうかなと思います。

確定申告してるので5自治体に留める必要もないので、寄付数は決めてません。

返礼品の狙いですが、まずは米ですね。

そこまでお米食べないんですけど、米は買いたくないので米はふるさと納税で買います。

後は去年は肉中心だったので、今年は魚とか日持ちするもの(麺類とか?)にしようかなと思います。

そんな中で魚はサーモンを注文してみました!

2020年ふるさと納税第1号

そして注文して1週間程度で、2020年最初の返礼品が届きました!

北海道根室市のサーモン1kgです。対応が早かったですね。3月とかだからかな?

https://item.rakuten.co.jp/f012238-nemuro/10002010/?s-id=ph_pc_itemname

冷凍で届きましたが、箱が長い。笑

60cmくらいあるんじゃないですかねこれ。

箱から出てきたサーモン

見た感じ量は申し分なさそう。

取り出してみる・・・

500gのサーモン

やっぱり長www

欲を言うならもう少し小分けにしてくれた方が有難かったですかねー

以前肉で感じたことなのですが、冷凍になっているので解凍の仕方が大事になりそうですね・・

北海道根室市のサーモンを食べてみる

解凍は冷凍庫から冷蔵庫に入れて1日ほど放置してみました。

わさび醤油につけて刺身でいただきます!

ちょっと生臭い・・?笑

鮮度が良くないのか、解凍に失敗したのかよくわからない・・・

ということで、わさびと醤油を多めにつけて食べると気にならなかったので、たっぷりつけていただきました!これなら美味しい!

脂がよくのっているので、新鮮なものはもっと美味しいんだろうなあ・・と思いながら、一人で4分の1程度完食。

残りは切って冷凍庫にドーン。

寄付金額とかポイントとか計測

寄付金額:12000円(合計12000円)

楽天ポイント:720ポイント(合計720ポイント)

モッピーポイント:109ポイント(合計109ポイント)

楽天ヘビーユーザーなので、ポイント6倍になってます。

ということで、ポイントは829ポイントとなり、自己負担金2000円の約3分の1は確保した感じです。

やってみたいけど踏み出せない人へ

ふるさと納税のリスクを以下に書き出していきます。

  • 来年の税金から控除されるので、一時的に寄付した金額が支出になること
  • ワンストップ申請書を書くか、確定申告を忘れると寄付金額が全て自費負担に
  • 寄付金額の計算をミスると、自費負担が増える

普通に2回くらいやればこんなもんかってのがわかりますし、ワンストップ申請書を記入する場合は書類書いてポストに投函するだけです。あら簡単。

寄付金額についてはシミュレータで計測し、ギリギリまで寄付するのはやめましょうってくらいですかね。

ということで、もしやりたいのであれば知っている人から聞くのが1番いいです。 

やっている友達がいないというふるさと納税ぼっちの人は、上の記事を見てもらえれば理解できると思います。

ふるさと納税のサイトは、見やすいものとか自分の好きなサイトを使用するのがよいでしょう。

私の場合は楽天ポイントが入る楽天ふるさと納税を選択しましたが、他のサイトでも特典があるものもありますので、色々見てみることをおすすめします。

最後に

「はじめるのって、なんかめんどくさそう。」こう思う人、多いと思います。

私がふるさと納税がおすすめしたい理由は、慣れてしまえば短時間の作業で何年間も得をできるという点です。

毎日のように考える節約を辞めて、こういった仕組みを理解した上で、時間対効果の高い節約をしていった方がいいと私は考えます。

そんな同じ思想を持った人が増えてきてくれると嬉しいなと思いつつ、この記事を書いています。笑

今後のふるさと納税についても記事にしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!